■【息子のなりすまし詐欺などにご注意!】
11月16日から翌17日にかけて、安佐南区内において2件の詐欺未遂の電話がありました。幸い、いずれも未遂だったので実害はありませんでしたが、今後もこのような電話がかかってくるおそれがありますので、十分ご注意ください。
●1件目〜息子からの成りすまし詐欺〜
11月16日から翌17日にかけて、安佐南区に住む高齢女性が、その次男をかたる男から電話で「知人と一緒に株取引をしていたが大損をしてしまった。その知人が会社の金を使って株をしていたことがばれて、自分も共犯みたいになっている。木曜になれば金が入るから、なんぼか貸してくれんかね」と頼まれました。
さらに「詳しいことは広島駅で話すから、広島駅に来てほしい」と頼んできましたが女性のご主人が詐欺と見破ったため、被害には遭いませんでした。
なお、次男になりすました男はがらがら声で、自分の携帯電話は会社に取り上げられたので、会社用の携帯電話番号だという別の電話番号を伝えています。
●2件目〜養老院の入居権利に関する詐欺〜
11月16日夕方、安佐南区に住む高齢女性方にベンチャー企業の社員を名乗る男から電話で「先日、そちらへ養老院へ入れる権利が当選したという封書を送ったが、その権利を3千万円で買い取らせてほしい」と頼まれ、それに応じたところ、翌17日になって実在する証券会社社員を名乗る男から「手数料300万円が必要です。あなたも名義貸しの一翼を担ったのだから犯罪を犯したことになる」と、300万円払うよう迫られましたが、いきなり犯罪者扱いされたことに不審を感じて警察へ相談したことから詐欺とわかり、被害には遭いませんでした。
(被害に遭わないために)
○本物の息子にしか分からない質問をしてみましょう。「忙しい」などとはぐらかす場合はなりすましの可能性が高いです。
○相手の言った電話番号ではなく、元から知っている電話番号へかけて確認してみましょう。
○「宅配便やレターパックで現金を送ってほしい」というのは100%詐欺です。
【広島】
広島県警メール
2014年11月18日
14:51
スポンサーリンク