特殊詐欺事件の発生について
【このメールは、牛込警察署からの情報ですが、メールの内容に関係する警察署を選択している方にも配信しています。】
本年9月から現在まで、新宿区内に
・新宿区役所 健康保険課「ヤマザキ」
・○○銀行「クドウ」
を騙る男から、
・新宿区役所健康保険課のヤマザキです
・書類を送りましたが、まだ返送がなくて電話しました
・医療保険の還付金がありますが、締切を過ぎています
・『特別に』ATMで手続きできますので、取引銀行を教えてください
・(取引銀行)のクドウです。店舗のATMでは手続きできないので、携帯電話を持って今から教えるATMへ行ってください
などという、ウソの電話が相次ぎかかっています。
この後犯人は、無人のATMやコンビニエンスストアのATMへ誘導し、お金を騙し取ります。
実際に100万円近いお金を騙し取られる被害が何件も出ています。
新宿区役所には『健康保険課』という部署は存在しません!
区役所では「お金に関する事柄」は、必ず「内容証明郵便などの文書」でやり取りしています。
「年金などの『お金を受け取る』のに、ATMで何か手続き」していますか??
ATMで何も手続きしなくても、お金は勝手に入金されていますよね?
「ATMで手続き」などといわれたら、思い出してください!!
「ATMの手続きで還付金を受け取る」ことは、絶対にありません!!!
不審な電話があったときは、110番か、警察署へご連絡をお願いいたします。
【問合せ先】牛込警察署 (内線2162)
スポンサーリンク