安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース 10 月17日~10月23日
『戸塚犯罪・事故ニュース 10月17日~10月23日』

<発生件数が多かった犯罪>
自転車盗5件(品濃町1件、汲沢1件、平戸町1件、上倉田町1件、川上町1件)
部品ねらい 4件(深谷町2件、汲沢町1件、戸塚町1件)
※部品ねらい・・・車両のナンバープレート等の部品が盗まれています。

<身近な犯罪>
自転車盗 5件、万引き 3件、車上ねらい 1件、空き巣 1件、オートバイ盗
1件、振り込め詐欺 0件、ひったくり 0件

<振り込め詐欺発生状況>平成28年10月23日現在
神奈川県 929件(被害金額 約31億4320万円)
戸塚区 14件(被害金額 約4787万円)

<交通人身事故発生状況>平成28年10月17日~10月23日
人身事故 18件(平成28年累計 648件)
負傷者 23名(平成28年累計 781名)
交通死亡事故 0名(平成28年累計 1名)

ワンポイントアドバイス
◆自転車盗◆
【発生状況】発生した5件中2件は施錠しないで駐輪していて被害に遭いました。
施錠していた3件は、2件が1種類のみの施錠で被害に遭っています。
【防犯アドバイス】
・駐輪する際は短い時間でも必ず施錠しましょう。
・二つ以上ロックをすると防犯効果が上がります。
・路上に放置せず管理人のいる駐輪場等、決められた場所に停めましょう。

◆女性をねらった犯罪◆
【戸塚区内の発生状況】
・平戸周辺で帰宅中の女子生徒が、後方から来た男性に身体を触られる被害に遭いま
した。
・戸塚町周辺で帰宅中の女子生徒が、見知らぬ男性から下半身を見せつけられる被害
に遭いました。
・戸塚区鳥が丘周辺で帰宅中の女性がイヤホンで音楽を聴きながら歩いていたとこ
ろ、見知らぬ男性からズボンを下ろそうとしている姿を見せつけられる被害に遭いま
した。
・戸塚区汲沢周辺で遊んでいた女子児童が見知らぬ男性から声を掛けられ、男の持っ
ていたカメラ機能つき携帯電話で写真を撮られる被害に遭いました。
【防犯アドバイス】
・夜間は遠回りでも明るく人通りの多い道を利用しましょう。
・音楽を聴いたり、携帯電話を使いながら歩くことは周囲への警戒心が薄れるのでや
めましょう。
・帰宅時間が遅い場合は、家人に迎えにきてもらうなど、一人歩きはできるだけ避け
ましょう。
・万一の場合に備えて、防犯ブザー等の防犯機器を身につけましょう。

◆神奈川県内で発生した振り込め詐欺の手口◆
被害者宅の固定電話に区役所の職員を騙る男から電話があり、「医療費の払い戻しが
ある。手続きの期限が迫っているため早急に手続きをしてもらいたい。手続き方法は
電話で聞いてください。」等と言われ、被害者が教えられた番号に架電すると別の職
員を騙った男が応対し、「既に振り込まれていると思うので早急にATMに行って確
認してください」等と言われました。

【振り込め詐欺の被害者の声】
・オレオレ詐欺は当然知っていたのに、自分が被害に遭うとは想像もしていなかっ
た。
・なぜ人は簡単に振り込め詐欺の被害に遭うのだろうと思っていたのに、今回自分が
簡単にだまされてしまったことが悔しい。

・詐欺の被害に遭ったことに対して、何で誰かに相談しなかったのか、もっと警察か
らのチラシやテレビ、新聞での注意喚起を真剣に聞いていればよかったと後悔の念し
かない。
・金融機関の窓口で「振り込め詐欺ではないですか。なぜ高額の現金が必要なんです
か。」等と聞かれ、振り込め詐欺の手口の説明を受けた際に、真剣に耳を傾けていれ
ば、振り込め詐欺だと気がついたかもしれない。夫に相談したり、息子の携帯に電話
をして確認するべきだった。
・還付金詐欺は知っていたのに、区役所職員をかたる犯人に「今日が締切、すぐに手
続をしなければ還付金が貰えない」と丁寧な口調で言われたので信用してしまった。
・犯人から指示されてATMを操作している時に、何故疑問に思わなかったのか悔し
い。ATMの外に待っている人がいたので、早くしなければいけないと思い、犯人に
電話で指示されるがままに操作してしまった。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こころ豊かに つながる笑顔 元気なとつか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク