三田市消防本部からのお知らせ
・毎月1日は防火の日です。
・空気が乾燥する季節です。火の取扱いには十分ご注意ください!
「山火事にご用心」
スポーツの秋、山へハイキングに行かれる方も多いのではないでしょうか。山火事は人の不注意で起こる火災です。美しい自然を大切にするため、山でのタバコのポイ捨てや、たき火、バーベキューの炭など火気の取扱いにご注意ください。
一旦焼けた山が、元の姿に戻るには気が遠くなるほどの時間を要します。みんなで自然を守っていきましょう。
「火事から身を守るお約束、おはしもち」
子どもたちを火災から守るため、「おはしもち」を広めています。お家でもお子さんと一緒にお話をしてくださいますようお願いします。
「お」押さない。押すと将棋倒しを誘発してしまいます。
「は」走らない。転倒し大怪我した場合に避難できなくなります。
「し」しゃべらない。先生などの誘導の声が聞こえなくなります。
「も」もどらない。煙に巻かれて犠牲になってしまいます。
「ち」近づかない。煙や炎から遠くなるように避難しましょう。
お約束ごとを覚えて、火災からきっちり避難して身を守りましょう。
三田市ホームページ「火事から身を守るお約束、おはしもち」
さんだ防災・防犯メール
スポンサーリンク