目黒区モバイルニュース(2016年9月5日)
―お知らせ―
■外国籍のかたも国民健康保険の加入対象です
区に住民登録をした外国籍のかた、または在留資格が「公用」で、3カ月を超えて滞在するかたは、国民健康保険に加入しなければなりません。
ただし、勤務先の健康保険に加入しているかた、在留資格が短期滞在や外交のかた、特定活動のうち適用除外となるかたは加入できません。
保険料は、区に居住した日の属する月からかかります。加入者には国民健康保険被保険者証をお渡しします。
病院でこの被保険者証を提示すれば、自己負担額が3割になります。
在留カードまたは特別永住者証明書とパスポートなどを持って、総合庁舎本館1階国保年金課資格賦課係で手続きしてください。
問合せ先 国保年金課(電話番号 )
―催し物―
■9月18日(日曜日)第40回目黒区民まつり(目黒のSUNまつり)開催!
落語「目黒のさんま」をヒントに始まった「目黒のさんま祭」をはじめ、「ふるさと物産展」「おまつり広場」「子ども広場」など、4つの催しからなる、誰もが楽しめるおまつりです。
10時から15時30分まで(各会場によって開催時間が異なります)。
会場:田道広場公園、目黒区民センター、田道小学校、田道ふれあい橋(各会場への直接のお問合せはご遠慮ください)。
今年は目黒区民まつり40周年を記念して、同日、目黒区民センターホールにて「区民まつり40周年記念落語会」が開催されます。
出演:12時20分から、柳家三語楼、演目「目黒のさんま」。15時から、柳家小さん、40周年記念落語(演目未定)。
皆様のご来場をお待ちしています。
問合せ先 目黒区民まつり実行委員会事務局(文化・交流課内)(電話番号 )
■9月17日(土曜日)目黒区古民家(すずめのお宿緑地公園内)にてお月見行事を行います
お月見や月にちなんだ民話などのお話し会や、夜の古民家体験を行います。
11時から11時45分まで「お月見のお話会」(幼児向け)、17時30分から18時15分まで「お月見と民話の夕べ」。
小学生以下は保護者の方とお越しください。
※駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用ください。
問合せ先 めぐろ歴史資料館(電話番号 )
―PC版ホームページなどのリンクはこちら―
■外国籍のかたも国民健康保険の加入対象です
■目黒区民まつり開催
■古民家でお月見行事開催
■目黒区公式ホームページ(パソコン)はこちらから
■目黒区携帯サイト(携帯電話)はこちらから
■目黒区公式ツイッターはこちらから
★目黒区モバイルニュースは月3回(原則として、5日・15日・25日)に配信します。次回の配信は、9月15日です。
★このアドレスは配信専用です。返信いただいても対応できません。
★配信停止・登録内容変更はこちらから
(パソコン用)
(携帯用)
★発行 目黒区広報課 電話番号