安心安全Web

えどがわメールニュース

えどがわメールニュース(防犯28.18)
防犯情報(消費者センターからの情報提供)
区民宅に、「江戸川区役所健康保険課ナカジマ」をかたる男性から、不審電話が入る事案がありました。

〈電話の内容〉
同宅に、「青色の封筒は届いていますか。2万円以上の医療費がかかった方に返金があります。申請期限が切れているので、当所と銀行で返金手続きをしますので、口座番号をお教えください。」と言う電話がありました。

この電話は、「返金する。」と言ってATM機を操作させ、お金を振り込ませる詐欺の最初の一手です。江戸川区役所が突然、区民の方に電話して口座番号をお聞きすることはありません。
相手と電話で会話を続けると、個人情報を聞き出され、だましやすい相手とされた場合は、そのまま金銭詐取の話に引き込まれてしまいます。
電話で還付金の話が出たら詐欺を疑い、電話はすぐに切りましょう。会話を続けるとお金が戻ると信じ込まされて、金銭をだまし取られます。

このような不審な電話が掛かってきたらすぐに電話をきり、警察または「消費者ホットライン」に相談してください。「消費者ホットライン」は、局番なしの「188(いやや)」に電話してください。
「188」は
平日は江戸川区消費者センター
土曜日は東京都消費生活総合センター
日曜・祝日は国民生活センター
につながります。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク