■消防署員を名乗る不審電話について 10/29 15:52
八戸地域において、消防署員を名乗る不審電話情報がありました。
?日時:10月27日(月)19時ごろ(1回目)
場所:八戸市湊地区
内容:「八戸の消防のものです。避難場所が変更になったことの説明と、同居する高齢者の名前と年齢を確認したい」との内容で「後日また連絡する」と話した。
(2回目)
日時:10月28日(火)
内容:「青森の消防のサトウです。避難場所が変更になったことの説明と、同居する高齢者の名前と生年月日を確認したい」との電話があった。青森の消防と語ったことと、避難に生年月日が必要ないことから不審に思い、電話番号を問い合わせると、電話を切られた。
?日時:10月28日(火)20時〜20時30分
場所:三戸町斗内地区、南部町諏訪ノ平地区
内容:「三戸消防署のものです。夜8時半まで消防署の許可を受けて電話しています。避難場所の説明をしたい」との電話で、名前を聞いたところ「三戸消防署のイグチです」と名乗った。
消防では避難場所の説明を、消防から個別に電話でご連絡することはございません。また、高齢者の氏名や生年月日を伺うこともございませんので、不用意に話に乗らずに、必ず家族や近親者などに相談し対応してください。
【情報提供】
八戸消防本部
【配信元】
八戸市防災危機管理課
16:01
スポンサーリンク