サポート名目の詐欺に注意しましょう!
インターネット閲覧中にウイルス感染したかのような偽画面を表示するなどして、画面に記載されたサポート窓口に電話をかけさせ、金銭を騙し取ったりするサポート名目の詐欺があります。対策として、「ウイルス感染・修理が必要」というウソの表示は、慌てずに無視しましょう。画面に記載されたウソのサポート窓口に電話しないようにすれば、被害にあうことはありません。また、ソフトウェアやウイルス対策ソフトは最新の状態を保つようにしましょう。もし仮に電話をしてしまい、クレジットカードなどで金銭の支払いを行ってしまった際はカード会社に連絡を行い、カードの利用停止などの措置を取りましょう。被害にあわれた際は、警察相談ダイヤル♯9110やお近くの警察署に相談して下さい。
配信:倶知安警察署
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
スポンサーリンク
