交通死亡事故の続発防止について
11月14日(金)から11月17日(月)までの4日間に4件の交通死亡事故が発生し、4名の方が亡くなっています。
期間中に発生した事故の特徴は、
4件中3件が高齢者が関与する事故であること
4件中2件が高齢歩行者の道路横断中による事故であること
4件中3件が薄暮・夜間の事故であること
4件中1件が自転車事故であること
が挙げられます。
車両を運転する際は、交通法令を遵守するとともに
控えめな速度
こまめなライトの上下切り替え
などを心掛けましょう。
徒歩で出かける際は、
可能な限り明るいうちに用事を済ませておく
やむを得ず暗くなってから出かける時は明るい色の服装で夜光反射材や懐中電灯などを活用する
ことを心掛けましょう。
●横断事故防止の3段活用
横断歩道がない場所では「車の通過を待つ」
横断歩道があるけど信号機がない場所では「車を止めて」安全を確保する
横断歩道と信号機がある場所では「青でも確認する」
※ 石川警察署
スポンサーリンク
