SNS型投資詐欺被害の発生について
香川県内居住の女性(60歳代)は、LINEを通じて知り合った者から、投資名目で4,250万円をだまし取られました。
女性は、Facebook上で、経済評論家を名乗る者が「言われた銘柄を買うだけで500万円儲けた人がいる」、「LINEに登録しろ」などと投資に勧誘する動画広告を視聴して、LINEグループ登録をしました。
その後、同グループのメンバーの指示に従って投資サイトを登録し、指定された口座に現金を振り込んだところ、サイト上の資産は約1憶7,100万円と表示されていました。
女性が出金しようとしたところ、カスタマーサポートから「納税が必要」などと指示されたため、指定された口座に現金を振り込むも出金することができず、詐欺被害に遭いました。
※投資サイトから被害者に送信されたメッセージは添付ファイル参照
〇SNSを通じて「投資で儲かる」などとやり取りしている場合は詐欺を疑ってください。
〇振込先の口座が個人口座であったり、その都度変わる場合は、詐欺と考えてください。
香川県警察本部 捜査第二課
■添付ファイル
–
スポンサーリンク
