安心安全Web

安まちメール

SNS通話機能を使った詐欺に注意!!
 11月7日午前9時ころ、淀川区にお住まいの方の携帯電話にSNSの通話機能を使って「通信会社のカスタマーセンターを名乗る男」から「あなたの名前を使って携帯を契約している人物が携帯料金を滞納している」「この件で警察が捜査をしているので、警察に繋ぎ変える」等という電話がかかってきました。その後、電話は浅草警察署の警察官を名乗る男に代わり「あなた名義の携帯電話を使い詐欺をした犯人を捜査している」「犯人は、あなたの口座に詐欺で得たお金を入金してマネーロンダリングをしている」「あなたにも逮捕状が出ている」と不安を煽り、指定する口座にお金を送金するよう言葉巧みに銀行へ誘導され、多額の詐欺被害にあう事案が発
生しました。
 近年、SNSの通話機能やビデオ通話機能を使用して警察官を装い、金銭を騙し取る詐欺の手口が増加しています。
 警察がSNSの通話機能を使って電話をかけることは絶対にありません。
 身に覚えのない電話や不審な電話がかかってきた際は、慌てずに一度電話を切り、家族や警察に相談してください。
 
 

大阪府淀川警察署06-6305-1234


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク