安心安全Web

ひょうご防犯ネット

特殊詐欺事件の発生(11月16日・伊丹)
11月15日(土)、伊丹市内で特殊詐欺事件が発生しました。
被害者の自宅固定電話にガソリンスタンドや警察官を名乗る男から、「あなた名義の偽造されたカードを使用した人物がいます。」「警察に連絡します。」「カードが不正に利用されています。捜査に必要なので口座と暗証番号を教えてください。」「新しいカードを送ります。行政機関の職員が自宅に伺うので、その時に手続きをしてください。」等と電話があり、その後、行政機関の職員を名乗る男が被害者宅に訪れ、「通帳を預かりに来ました。持っている通帳を封筒に入れて保管してもらいます。」等と言って、通帳を封筒に入れさせた後、被害者の隙を見て別の封筒とすり替えて通帳1通を盗んだものです。

【防犯ポイント】
●「暗証番号を教えて」「現金、カードを預かる」は詐欺
● 主に高齢者が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、
「キャッシューカード、通帳は渡さない」「暗証番号は教えない」など、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク