クマにご用心
令和7年11月9日(日曜日)12時40分頃に、町内の槻並地内でクマの目撃情報が寄せられ、その後町職員による現場確認や町内巡回パトロールを実施して警戒にあたっています。近隣住民の方や、地区内を通行される方、ハイキングをされる方は、引き続き、十分に注意を払ってください。
◆クマに出会わないためには
できるだけ山に入らず、もし出かける時は、鈴やラジオなどを携行し、人間の存在を知らせることが重要とされています。
◆クマに出会ったら
次のことを守り、冷静に行動してください。 クマがこちらに気づいていない場合は、気づかれないように静かにその場から立ち去る。クマがこちらに気づいている場合は、ゆっくりと後退し、その場から立ち去る。
大声を出したり、走ったりするのはかえってクマを刺激して危険です。
◆柿や栗の木の実は放置しない
クマは柿や栗の実を狙って人家に居つくことがあります。柿や栗等の実は残さずに採り、利用しない果樹は思い切って伐採しましょう。また、果樹園や養蜂場は、クマ用の電気柵で守りましょう。
◆収穫した農産物は戸外へ放置しない
クマを寄せ付けることになりますので、収穫した農産物は戸外へ置きっぱなしにしないようにしましょう。
◆生ゴミを放置しない
クマを寄せ付けることになりますので、家庭の生ごみやキャンプでの生ごみを野外に放置しないようにしましょう。
家庭用生ごみは、回収日の前日夜間から出すことのないようにしましょう。
◆もし、クマを見つけたら
目撃した場合は、時間帯・場所・特徴を町役場または警察に連絡してください。
連絡先:猪名川町役場 農業環境課TEL、川西警察署TEL
この記事に関するお問い合わせ先
猪名川町 地域振興部 農業環境課
TEL
FAX
スポンサーリンク
