この週末もあなたに詐欺電話がかかってきます!
《今週のアポ電情報》
今週も市民の方からアポ電(詐欺犯人からの電話)情報が多数寄せられました。
その中でも、依然として多い手口は、警察官を装った詐欺電話です。
警察官は、LINEなどのトークアプリを使って事情聴取をしたり、警察手帳や逮捕状を示すなどの行為は絶対にしません!
かかってきた電話は、全て詐欺だと疑うようにしましょう。
【期間】令和7年11月4日(火)から同年11月7日(金)
【場所】境南町、吉祥寺東町、緑町、中町、境
【装った者】警視庁、神奈川県警、武蔵野市役所、NTT(音声ガイダンス)
この週末も、様々な手口のアポ電がみなさんの固定電話・携帯電話にかかってくると想定して、それに備えておけば被害に遭う可能性を最小限にできるはずです。
詐欺電話に出てしまった方の多くは、「相手の番号が表示されないが電話に出てしまった」「発信者番号通知サービスや非通知拒否サービスを申し込んでいない」と仰る方がほとんどです。
相手の番号が分かれば、「知らない番号には出ない」という1番効果的な対策ができます!
各社有料ではありますが、NTTでは、固定電話の特殊詐欺被害防止対策の無料サービスがあります。
70歳以上または70歳以上の方と同居の契約者の個人宅であれば、かけてきた相手の電話番号が表示されるサービス(ナンバー・ディスプレイ)や、非通知の電話を着信せず、相手に「番号を表示しておかけ直してください」とアナウンスが流れるサービス(ナンバー・リクエスト)が無料になります。
【NTT東日本への問合せ・申込先】
NTT東日本 特殊詐欺対策ダイヤル
0120―722―455(午前9時から午後5時まで)
※既にサービスをご利用中の方も上記条件に当てはまる場合、お申し出により月額利用料が無料となります
【問合せ先】武蔵野警察署
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
