安心安全Web

町田市メール配信サービス

町田市不審者・犯罪情報(忠生地区)2025年10月24日
配信地区:忠生地区

□□1/1~10/19市内の特殊詐欺被害累計□□
被害認知件数:110件
被害額:約5億8897万円

□□10/13~10/19市内の特殊詐欺被害状況□□□
〇預貯金詐欺 1件(相原町)
警察官を名乗る男から
「あなたのキャッシュカードが不正に使われている」
「キャッシュカードを調べる必要があります」
等との電話があり、騙されて、自宅に来た警察官を名乗る男にキャッシュカードを渡してしまったもの。

〇オレオレ詐欺 1件(金森)
警察官を名乗る男から
「あなたの口座が犯罪に使われています」
「お金の流れを調査するので指定する口座に振り込んでください」
等との電話があり、騙されて、ネットバンキングで犯人に送金してしまったもの。

〇架空料金請求詐欺 1件(金森東)
パソコンの画面上に
「ウイルスに感染しました」
等との表示が出て、表示された電話番号に電話をかけると、サポートセンターを名乗る男から
「銀行の口座が危険です」
「指示どおりにパソコンを操作してください」
等と言われ、騙されて、指示どおりパソコンを操作したところ、犯人の口座に送金してしまったもの。

●被害防止のポイント
・電話で「お金の話」が出たら詐欺を疑う
・ATMやネットバンキングを相手の指示どおり操作しない

□□10/13~10/19市内の事件状況(町田警察署管内)□□
【侵入窃盗】2件(上小山田、金森東)
建物に侵入され現金等が盗まれたもの。

●防犯対策
・ゴミ出し等の短時間の外出でも必ず施錠する
・センサーアラームを活用する

※町田市ではご自宅に設置する防犯カメラ等の防犯機器の購入費等の一部を補助しています(補助上限5000件、先着順)。
詳しくは「町田市住まいの防犯対策補助金」で検索してください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク