安心安全Web

渋川ほっとマップメール

警察官をかたる不審電話に注意!(渋川警察署)
今月15日昼ころ、渋川警察署管内のご家庭の固定電話に、警察官をかたって「個人情報がもれているかもしれない。被害届を受理するから警察署に来てほしい」などと電話があり、さらに「警察署に来られないなら、特別にSNSで調書をとる」などと言われ、SNSに誘導されたところ、SNSで警察官をかたる男から「逮捕した被疑者から、あなた名義のキャッシュカードを押収している。証拠を送る」などと言われ、捜査書類などをファックスで送られるという事案が発生しました。

警察では、「あなたが捜査対象となっていると伝える」「SNSに誘導する」「捜査書類をファックスで送信する」ことはありません。
このような電話は、詐欺です。

特殊詐欺の予兆電話では、国際電話(+から始まる番号)の電話番号が使われている場合もあります。
国際電話番号は、「国際電話不取扱受付センター」に国際電話利用契約の利用休止の申し込みを行えば、国際電話番号からの発着信を休止できます。
申込用紙は、警察署や各交番、駐在所等にありますので、活用して頂くとともに、常時留守番電話設定にして、詐欺の電話を受けないようにしてください。
「もしかしたらこの電話は詐欺かも」と思ったら、被害に遭う前に最寄りの警察署へ相談してください。

群馬県渋川警察署
【】

<渋川ほっとメール>
このメールは、群馬県警察から配信される「上州くん安全・安心メール」を2次利用(自動転送)しています。


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク