架空料金請求詐欺に注意!
架空料金請求詐欺とは、インターネットサイト事業者を名乗る者から【インターネットの未納料金が発生している】などの名目で、携帯電話のショートメッセージが送られたり、公的機関を名乗る者から自宅宛てにハガキが送付されることにより、実際には使用していない料金を支払わせようとする詐欺です。
このように、身に覚えのない料金を請求された際は、慌てて指示された連絡先に電話をしたりメールをすることなく、家族や警察相談ダイヤル(♯9110)に相談してください。
配信:羽幌警察署
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
スポンサーリンク