【富山中央警察署・特殊詐欺情報】バッグをなくしたと電話してお金をだまし取 る #オレオレ詐欺
10月7日、Aさん(80歳代・男性)の固定電話に息子を名乗り電話があり、「喫茶店で大事な契約書類などが入ったバッグが盗まれた。契約にはお金が必要なのでお金を用意してほしい」などと言われました。
その後、喫茶店の店長や警察を名乗る者から電話があり、「バッグを盗んだのは3人組であった」などと言われた後、再度息子を名乗る者から電話があり、「お金を取りに行く時間がないから、上司の弟に取りに行ってもらう」などと言われました。
Aさんは、指定された時間、場所に現れた男に現金100万円を渡しました。
また、7月28日にも同様の手口の事案があり、80歳代女性が自宅付近の路上で、見知らぬ男に現金100万円を渡しました。
ニセ警察詐欺が多発している中で、このような従来型のオレオレ詐欺も発生しています。警戒してください!
<被害に遭わないために!>
◆特殊詐欺等の電話の多くは、「+」から始まる国際電話番号からかかることが多くなっています。国際電話からの着信をブロックしましょう!
◇みんなでとめよう!!国際電話詐欺#みんとめサイト(警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ)
固定電話の国際電話番号の利用休止については、最寄りの警察署又は交番、駐在所にお問い合わせください。
◆携帯電話への詐欺電話の着信がないよう、セキュリティアプリの導入を!
◆電話の相手から「バッグ(かばん)をなくした」と言われた場合、詐欺を疑いましょう!
【お願い】
・富山県警察公式アプリ『とやまポリス』について、皆さんの安全で安心な暮らしのサポートにご活用ください。アプリの詳細は、県警察ホームページでご覧ください。
・現在配信している「富山県警察安全情報ネット」は引き続き、ご利用いただけますので、未登録の方にはぜひ登録を勧めてください。
富山中央警察署
