くらしの安全・安心情報【防犯情報】
船橋東警察署管内においてSNS型投資詐欺・ロマンス詐欺事件が発生しました。
(報道発表日、令和7年10月10日)
概要
・被害者(40歳男性)は、令和7年6月4日、LINEのネットサーフィンをしていた際、犯人のアカウントと知り合い、投資の話に誘導され、投資の先生などになりすました犯人から、「機関投資家と同じ取引ができる」、「株の枠があるので、一部の人物しかできない」、「明日には5~8パーセントの利益が出るので、売却の指示を出しますので、そのとおり売るようにしてください」などとうそのメッセージを送信され、同年8月7日までの間に指定された銀行口座へ合計6回現金を振り込んでしまい、800万円をだましとられた。
被害防止対策
・電話de詐欺被害に遭わない一番の対策は、犯人と直接話さないことです。本年に入り、当県で電話de詐欺に利用された回線の約7割が国際電話です。海外との電話が不要な方は、「国際電話番号着信ブロック」の申し込みをお願いします。無償でできます。ただし、同サービスの対象は固定電話のみで、携帯電話は対象外です。
【情報提供元】
船橋東警察署
〒274-0063 千葉県船橋市習志野台7-9-20
電話番号
以下、船橋市の取組
「電話de詐欺防止装置」を無料で貸し出し中!
市では、市内在住の固定電話を持っている65歳以上の希望者に「電話de詐欺防止装置」を貸し出しています。申請方法等詳細は、下記のURLから市ホームページをご確認ください。
<貸出期間>貸出日から1年間※1世帯1台
<貸出場所>市民安全推進課、まちづくり出前講座「防犯講座」・寿大学「防犯教室」の会場
<市ホームページ:「電話de詐欺防止装置」を無料で貸し出します!>
【配信元】
船橋市 市民安全推進課
スポンサーリンク