警察がSNSでビデオ通話をすることはありません。
10月14日午前11時49分ころ、南河内郡河南町下河内付近に居住の高齢者宅の携帯電話に「携帯電話が不正に使われており、2時間後に使えなくなります。事件に関与しているので警察の方に代わります」等とクロダと名乗る男から連絡があり、その後、警視庁の警察官を騙る人物から「犯人の携帯を押収したところ、あなたの携帯電話がかかわっていた。ビデオ通話にしてほしい」等の詐欺の電話がかかってきています。
警察がSNSでビデオ通話をすることは絶対にありません。
警察を名乗って「SNSでビデオ通話にしてほしい」と言われれば、それは詐欺の犯人ですので、絶対に指示には従わないでください。
自宅の固定電話や携帯電話に自動音声ガイダンスでの電話がかかってくれば、すぐに指示に従うことなく、家族や警察に相談してください。
富田林警察署
–
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
スポンサーリンク