安心安全Web

ももくん安心メール

一般防犯情報(特殊詐欺被害防止)
ももくん・ももかちゃん安心メール
【生活安全企画課】
『息子をかたった不審な電話に注意!』

県内では、今週に入り、息子を名乗り、
「コロナになって声が変わった。」
「投資で儲けたお金の税金でお金が必要。」
などという不審な電話や、息子を名乗り
「高校の同窓会の葉書が来ていないか。株の配当金が入る。」
という電話の後に、証券会社を名乗る者から
「配当金を振り込みます。」
などという不審な電話が複数確認されています。
これらの電話は、この後、犯人が現金を受け取りに来たり、犯人が指定する口座にお金を振り込まされたりするオレオレ詐欺の可能性がある電話です。
犯人からの電話に出てしまわないよう、在宅中でも留守番電話機能を活用するなどして被害防止に努めてください。
また、電話などで「お金の話」が出たときには、鵜呑みにせず、親族を名乗る者から連絡があった場合は、一旦電話を切り、必ず元々把握している親族の電話番号にかけ直すなどして事実を確認し、警察等に相談してください。


このメールに返信いただいても、返信内容の確認および返信はできません。
宛に空メールを送信して、マイページにて変更、退会手続きをお願いします。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク