警察がSNSで連絡をすることはありません。
10月7日午後4時18分ころ、富田林市藤沢台6丁目付近に居住の高齢者宅の固定電話に、「電話が使えなくなります。詳しくお聞きになりたい人は1番を押してください。」等と大手通信会社を騙った自動音声ガイダンスで電話がかかってきています。
電話を受けた方がこのメッセージに従ったところ、愛媛県警の警察官を騙った男につながり、利用口座等を確認され、SNSでビデオ通話するように求められています。
警察がSNSで連絡をとることは絶対にありません。
警察を名乗って「SNSで連絡を」と言われれば、それは詐欺の犯人ですので、絶対に指示には従わないでください。
自宅の固定電話や携帯電話に自動音声ガイダンスでの電話がかかってくれば、すぐに指示に従うことなく、家族や警察に相談してください。
配信:富田林警察署
富田林警察署
–
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
スポンサーリンク