安心安全Web

さがんメール

交通死亡事故の発生
佐賀県警察本部からのお知らせです。

10月6日8時頃、小城市内の県道で、車と横断歩道を横断中の歩行者が衝突する事故が発生し、また、同日10時過ぎ頃、白石町内の県道で、車の単独の事故が発生し、一日で2人の方が亡くなられています。
今年、交通事故により13人もの尊い命が失われています。

車を運転する際は、前だけを見ていればよいわけではありません。
安全に運転できていると思っていても、考え事や脇見など、他に意識がいくと、道路上での危険を見落とす可能性が高くなります。
道路上の危険を認知し、注視する(意識的に注意を集中させる)、具体的な危険性の判断を繰り返すことが重要です。

横断歩道を認知するためには…
交差点の認知(横断歩道があるかもしれないという予測)
ダイヤマークの路面標示(30、50メートル手前)
横断歩道の標識、標示
横断歩道付近の通行の状況など

-交通企画課-

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク