安心安全Web

ヨイチメール

特殊詐欺(オレオレ詐欺)被害の発生について
香川県内居住の女性(60歳代)は、厚生労働省職員や警察官を名乗る者らから、約8,500万円相当の暗号資産をだまし取られました。
女性は、固定電話を通じて、厚生労働省職員や警察官を名乗る者から、「県外の病院で保険証が不正に使用されている」、「詐欺グループのメンバーがあなた名義のキャッシュカードを持っていたので調査する」、「調査のためにスマートフォンやマイナンバーカードが必要」などと告げられました。
女性がスマートフォンを契約したところ、連絡手段として、メッセンジャー(メッセージアプリ)をダウンロードするよう指示されました。
その後、検察官を名乗る者から、「あなたの預金を調査する」、「暗号資産の動きを確認する」などと告げられ、指示に従って新たに銀行口座や暗号資産取引所口座を開設し、銀行口座への入金を経て暗号資産を購入、送金したところ、詐欺被害に遭いました。

○警察官が、携帯電話の契約を求めたり、メッセージアプリで連絡を取ることはありません。また、調査のために、新規の口座開設や暗号資産の購入を求めることはありません。
○警察官を名乗る者から連絡があれば、要件や所属、名前を確認した上で電話を切り、知人や最寄りの警察署に相談してください。

香川県警察本部 捜査第二課

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク