南警ファックス
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成28年8月1日(月)~8月14日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数41件
〇空き巣(不在の家屋に侵入して窃取する手口)0件
○自転車盗(自転車を窃取する手口)11件(弘明寺町(2件)、真金町1丁目、井
土ヶ谷中町、大岡2丁目、大岡3丁目、別所6丁目、花之木町2丁目、井土ヶ谷下
町、中村町4丁目、永楽町1丁目)
〇ひったくり(携帯している金品をひったくって窃取するもの)3件(中里2丁目、南
太田2丁目、日枝町1丁目)
〇車上ねらい(自動車等の積荷や車内の荷物を盗る手口)8件(西中町4丁目(2
件)、南太田1丁目、山王町4丁目、榎町2丁目、花之木町1丁目、日枝町3丁目、
二葉町3丁目)
〇物品ねらい(自転車等に取り付けてある部品等を盗る手口)1件(別所4丁目)
〇振り込め詐欺2件(井土ヶ谷下町、南太田2丁目)
〇その他16件 その他の窃盗(8件)、公務執行妨害(2件)、有印私文書偽造・
同行使(1件)、公然わいせつ(1件)、強制わいせつ(1件)、脅迫(1件)、器
物損壊(2件)、傷害(1件)
★南警察署管内 振り込め詐欺被害状況
○平成28年中 被害発生件数 20件(未遂2件を含む)被害額
8、820万円
オレオレ詐欺 15件 約 6、450万円
架空請求詐欺 3件 約 2、140万円
融資保証詐欺 1件 約 30万円
還付金詐欺 2件 約 200万円
☆☆警察からのお知らせ☆☆
振り込め詐欺発生【元の電話番号に架け直そう!】
息子や孫等を装い、お金を要求するオレオレ詐欺ですが、そのほとんどが自宅に
息子や孫等の関係者と名乗る者が、代わりにお金を受け取りに来ます。
騙された人は、冷静な時には、他人に高額の現金を渡しませんが、家族の危機だと
思って冷静な判断ができなくなり、お金を犯人に手渡してしまいます。
電話でお金の話がきたら、詐欺を疑って、まず家族や警察に相談しましょう。
「撃退電話」の設置相談は防犯協会へ!
2 振込め詐欺の前兆電話は、連日です。
(1)中村町4丁目
自宅の固定電話に「オレだよ。」と孫を装い「携帯電話落としちゃった」と言われた
もの。
これは、新しい携帯電話番号と言って、孫の携帯電話番号を上書きさせ、本当の孫に
電話されないようにして、その後、お金を要求し、騙し取る手口です。
(2)永田南2丁目
自宅固定電話に息子を装う男から「俺だよ。明日、家にいるか。仕事で近くまで行く
から家に寄るよ」と言われたもの。
これは、後日、同じ男から「家に行こうと思ったけど、途中でカバンを置き忘れた。
中に会社のお金が入っていてクビになってしまう」と言って、家族の不安を煽って、
お金を要求する手口です。
使い古された手口ですが、連日、騙されてお金を取られています。
電話でお金の要求が来たら、詐欺だと思ってください。