あれ パソコンが動かない
当署管内において、「サポート詐欺」の相談がありました
「サポート詐欺」とは、パソコンに表示された広告や画面をクリックすると、
・警告画面や大きな音が出て、操作がで
きなくなる
・『元に戻す』と嘘をつき、犯人に電話
させる
・復旧させる条件で、電子マネーを購入
させる
という手口で、金銭を騙し取る詐欺です。
もし、パソコンに警告画面や大きな音が流れても
・相手の指示に従わない
・インターネットルーターのケーブルを抜
き、再起動する
・相手に電話をしない
犯人は、あなたを焦らせることが目的です。
そのような事態になったら、最寄りの電気店や警察に、まず相談
福島県警では、福島県内の犯罪発生情報や交通安全情報などの確認ができる『POLICEアプリふくしま』を配信中!!
ダウンロードはこちらから
スポンサーリンク