平群町内でサポート詐欺が発生!
本年8月、平群町内の女性が、パソコンを使用中に、いきなり警告音が鳴り、「あなたの情報が吸い込まれています。電源を切らないでください」等という音声が流れた後、パソコン上に会社名と電話番号が記載された内容の画面が表示されました。
女性が電話をかけたところ、外国人風の男性が出て、「このままパソコンを放置すれば、あなたの口座のお金が盗まれてしまうので、急いで指定する口座にお金を振り込んでください。お金は後で返金しますので、安心してください」等と言われ、女性はネットバンキングで500万円を振り込み、お金をだまし取られました。
【パソコンから急に警告音が鳴っても焦らず対応しましょう】
パソコンを修理するために、コンビニ等でPOSAカードを購入するように言われたり、お金を振り込むように言われれば、それは詐欺です!
落ち着いて、すぐにパソコンの電源とネット回線を切り、家族や警察に相談しましょう!
奈良県警察本部/生活安全企画課/犯罪抑止対策室
スポンサーリンク