安心安全Web

ふじ君安心メール

不審電話に注意!
本日、山梨県内において、不審電話が多数確認されています。
内容は、通信事業者をかたる音声ガイダンスなどで
「未納料金がある」「電話が使えなくなる」
などというものや、
警察官をかたり
「詐欺の犯人を逮捕した」「あなた名義のカードが押収された」
などというものです。
県内では、警察官をかたり金銭をだまし取る「ニセ警察詐欺」被害が多発しています。
ニセ警察詐欺の電話は、最初からニセ警察が電話に出る場合もありますが、全く違う事業者から、ニセ警察に電話を転送する場合もあります。
本物の警察官が、電話やSNSのビデオ通話を使って、「あなたが捜査対象となっている」などと告げることはありませんし、警察手帳や逮捕状を示すこともありません。また、調査のためにお金を送金しろ、などと言うことも絶対にありません。
電話でお金の話が出たら詐欺を疑い、電話を切って、すぐに110番通報をお願いします。
最近の詐欺の電話は、+や、数字の1から9で始まる国際電話番号から掛かってくることが多く、固定電話・携帯電話の両方に掛かってきています。
詐欺の被害に遭わないため、犯人からの電話に出ないための対策をお願いします。
固定電話は、国際電話不取扱センターで、国際電話が掛かってこないように止めることができます。(簡単かつ無料)
携帯電話は、着信表示を見て、「知らない番号には出ない」を徹底してください。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク