安心安全Web

安全情報ネット

【富山中央警察署・特殊詐欺情報】この週末は日本郵便や千葉県警察官を名乗る 詐欺電話多発!
9月6日(土)、7日(日)の週末に、富山市内の複数の方の固定電話に、日本郵便を名乗る詐欺電話に関する相談がありましたので、その一つについて紹介します。
9月6日(土)午前10時頃、固定電話に自動音声ガイダンスで「郵便局留めの荷物があります。プッシュボタンの1を押してください」と流れました。
電話を受けた相談者は、1を押すと、日本郵便カスタマーセンターのヤマグチリカを名乗る女から「郵便局留めの荷物はキャッシュカードが10枚くらいある。警察に転送する」などと言われ、千葉県警察のマツモトナオキを名乗る男と電話がつながりました。
その後、連絡手段として無料通信アプリ「LINE」のビデオ通話に移行し、住所と名前等を教えるよう言われました。
相談者は、このやり取りについて不審に思い、富山中央警察署に相談し、被害には遭いませんでした。
この相談のほか、同様の手口で、日本郵便カスタマーセンターから千葉東警察署の警察官に移行する詐欺電話も確認されました。

<被害に遭わないために!>
◆警察官を名乗る者からLINEでのやり取りを言われたら、詐欺を疑いましょう。
◆特殊詐欺等の電話の多くは、「+」から始まる国際電話番号からかかることが多くなっています。国際電話からの着信をブロックしましょう!
◇みんなでとめよう!!国際電話詐欺#みんとめサイト(警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ)

固定電話の国際電話番号の利用休止については、最寄りの警察署又は交番、駐在所にお問い合わせください。
◇ニセ警察詐欺注意喚起サイト(警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ)

#ニセ警察詐欺 ちょっと待って!その警察官、ホンモノですか…?

【お願い】
・富山県警察公式アプリ『とやまポリス』の運用を開始しましたので、皆さんの安全で安心な暮らしのサポートにご活用ください。アプリの詳細は、県警察ホームページでご覧ください。

・現在配信している「富山県警察安全情報ネット」は引き続き、ご利用いただけますので、未登録の方にはぜひ登録を勧めてください。

富山中央警察署

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク