安心安全Web

安全情報ネット

【富山中央警察署・特殊詐欺情報】国際電話の着信が必要のない方は利用休止申 請を!
この連休中、富山市内の複数の高齢者宅に、国際電話番号からの特殊詐欺と思われる電話がありました。
◇ 「掛け金滞納」名目の電話
8月10日(日)午後2時30分頃、富山市奥田町の高齢者宅の携帯電話に、+18から始まる電話番号から、女の声で電話がかかりました。相談者は何を言っているか分からず黙っていると、しばらくすると、男に電話が代わり、「掛け金が滞納されている」と伝えられ、会話の中で氏名と生年月日を伝えました。
その後、電話は切れ、相談者は詐欺を看破したため、警察に相談し詐欺被害には至りませんでした。
◇ NTT社員を名乗る電話~7月中、富山県内で多数確認されている詐欺電話の手口!
8月11日午前10時頃、富山市粟島町一丁目地内の高齢者宅の固定電話に、NTT社員を名乗り、+19から始まる電話番号で電話があり、「固定電話が2時間で停止される。詳しくは警視庁職員から話をさせる」などと言われ、警視庁のクドウを名乗る者に電話が代わりました。
そのクドウは、「あなたは犯罪に関与している。詳しくは午後1時30分に再度電話する」と言われましたが、電話がかかってくることはなく、警察に相談し被害に遭いませんでした。

富山中央警察署では、上記相談を受け、相談者に国際電話番号の利用休止を説明し、利用休止申込申請の支援を行いました。

<被害に遭わないために!>
◆特殊詐欺等の電話の多くは、「+」から始まる国際電話番号からかかることが多くなっています。国際電話からの着信をブロックしましょう!
◇みんなでとめよう!!国際電話詐欺#みんとめサイト(警察庁・SOS47特殊詐欺対策ページ)

固定電話の国際電話番号の利用休止については、上記サイトをご覧になるか、最寄りの警察署又は交番、駐在所にお問い合わせください。
◆携帯電話の対策についてはコチラ
~だまされんちゃ通信(特殊詐欺を防止する携帯電話対策)

◆お盆で家族や親族で集まった際、特に高齢者に対して、国際電話の利用休止を呼び掛けたり、特殊詐欺等の手口について話し合いましょう。

【お願い】
・富山県警察公式アプリ『とやまポリス』の運用を開始しましたので、皆さんの安全で安心な暮らしのサポートにご活用ください。アプリの詳細は、県警察ホームページでご覧ください。

・現在配信している「富山県警察安全情報ネット」は引き続き、ご利用いただけますので、未登録の方にはぜひ登録を勧めてください。

富山中央警察署

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク