安心安全Web

周南メールサービス

★洗濯物の柔軟仕上剤のにおいで体調不良に
【質問】
マンションに住んでいます。隣室の洗濯物から、強烈な柔軟仕上げ剤の香りが漂って、頭痛や止まらない咳といった症状に悩まされています。どうしたらよいのでしょうか。

【回答】
相互の理解と配慮も必要なので、まずは管理会社等に困っている現状を伝え、住民全体に配慮の周知を依頼するなども方法でしょう。身体症状が強く出ている場合、医師に必ず相談してください。

【解説】
強い香りをセールスポイントにした柔軟仕上げ剤によって、頭痛や吐き気等といった体調不良を訴える事例が寄せられています。2000年頃から、海外製の柔軟仕上げ剤がブームとなったのをきっかけに、似たようなラインアップが広がり、国内メーカーにおける柔軟仕上げ剤の販売量、販売金額共に増加傾向にあります。

日本石鹸洗剤工業会が、おおむね5年ごとに実施している「洗濯実態調査」の2010年度調査におけるアンケート調査結果によると、洗濯時に毎回柔軟仕上げ剤を使用する人のうち、使用量を洗濯物重量に応じて計量している人は2割程度でした。

においの種類や強さの感じ方は個人差が大きく、慣れたにおいは感じにくくなり、使用量が徐々に増えることもあるようです。自分にとっては快適でも、他人は不快に感じる、場合によって身体に影響することもあることを認識し、洗濯物の量に対し、適切な量で使用しましょう。

集合住宅においては、管理会社に知らせたり、管理組合などで問題を共有し、多くの人に受け入れられるようなルール作りなどを考えるのも一案です。
業界、輸入事業者においても、においが与える周囲への影響について、配慮を促す取り組み等が求められます。

【関連サイト】
消費者庁

国民生活センター

日本石鹸洗剤工業会

お問い合わせ窓口
周南市 生活安全課 消費生活センター

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

スポンサーリンク