還付金詐欺と思われる不審電話について
盛岡西地区防より
8月3日午後0時30分頃、雫石町内の高齢者方に、役場職員を名乗る男から、還付金がある旨の電話があり、高齢女性が夫に電話を替わった途端電話が切れたとのことです。
不審に思い雫石町役場に確認したところ、「そのような電話は掛けていない。」とのことで、振り込め詐欺の予兆電話であることが判明しました。
今回は、役場に問い合わせたため、振り込め詐欺の予兆電話と判明しましたが、相手の話に乗っていれば、これまでの例では、「○○スーパーのATMコーナーに行ってください。」と言われ、スーパーのATMまで誘導されます。
携帯電話で通話をしながらATMを操作させられ、送金させられる被害に遭う可能性がありました。
「ATMで還付金を受け取れる。」は、詐欺です。
また、携帯電話をかけながらATMを操作している方を見かけたら「声を掛けて110番通報」をお願いします。
特殊詐欺に関連する情報がありましたならば、盛岡西警察署(代表電話)までお知らせください。
スポンサーリンク