侵入窃盗(忍込み)にご注意【犯罪情報】
習志野市内では、居住者が在宅中に隙をついて屋内に侵入して金品を盗む
「忍込み」事件が発生しています。
犯人が居住者に気づかれた場合、居直り強盗になることもあります。
防犯対策のキーワードは「光」・「音」・「時間」です。
夜間安心して就寝するために、防犯対策をしましょう!
◆「光」の対策
犯罪者は、自分の姿を見られることを嫌います。
センサーライトや防犯カメラを取り付けて、
死角になる窓に近づかれないようにしましょう。
◆「音」の対策
犯罪者は、周囲に気づかれる足音や物音を嫌います。
死角になる場所に、玉砂利などの音が出る物を敷いて
侵入箇所に近づかれないようにしましょう。
◆「時間」の対策
犯罪者は、周囲に気づかれないようにするため短時間で
室内に侵入しようとしてきます。
ガラス窓を破られないように
補助錠、防犯フィルム、面格子を取り付けるなど
犯罪者が嫌う「侵入に時間がかかる」対策をしましょう。
また、犯罪者の侵入道具として使われないように、バールやスコップ、
脚立などの道具類を庭先に放置しないようにしましょう。
【送信元】
習志野警察署
スポンサーリンク