武蔵野市役所職員を装った電話から 、還付金詐欺の被害が発生しました。
≪電話でお金の話は詐欺です。一人で行動する前に、必ず相談してください。≫
・問い合わせ先電話番号は、全て詐欺犯人につながっています。
・還付はあくまで、払いすぎた税金の戻しを要求する「還付申告」という制度で、医療費などの還付申告という制度は存在しません。
・役所側から還付金の連絡が来る事は絶対にありません。
〈被害の状況〉
令和7年7月1日(火)午後0時30分頃、自宅固定電話に【武蔵野市役所健康保険課】を装う者から医療費の還付金の手続きがされていないとの連絡があり、銀行で手続きが出来るからと、利用している銀行名を聞かれ、その銀行のコールセンターに電話をするよう言われ、電話番号を教えられた。
その電話番号(03-〇〇〇〇-〇〇〇〇)に電話をすると、「還付金の手続きには再発行証明書の受取番号が必要です。」とのことであり、本社に電話をするよう言われ、2つ目の電話番号(03-〇〇〇〇-〇〇〇〇)を教えられた。
2つ目の番号に電話をすると、「受取番号の再発行手続きをATMですることが出来ます。」と話をされ、本日の14時までに手続きをしないと還付金を受け取れないと言われたため犯人の指示通り、携帯電話で通話をしながら、無人ATMから現金を引き出し、コンビニ内に設置されているATMで医療費の申請手続きと思い込んだまま、犯人の口座に振り込んでしまった。
振り込んだ後、受取番号を確認しようと銀行を訪れた際に詐欺であることが判明したもの。
【問合せ先】武蔵野警察署
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから
スポンサーリンク