安心安全Web

安まちメール

不審電話に注意してください!
 令和7年6月19日午前10時8分頃、大阪市住吉区我孫子3丁目に居住する高齢者宅の固定電話宛てに携帯電話会社のコールセンターを名乗る女から「あなたの携帯電話が犯罪に使用されている。事件の担当は警視庁の捜査2課なので警察官に代わる」などと電話があり、その後、警視庁の警察官を名乗る男から「事件捜査のためSNSのビデオ通話を使用して聴取します」と説明され、家族構成や銀行口座を聞かれるという不審な電話がかかってきています。

 警察官が、SNSのビデオ通話などを使用して、所有している銀行口座番号を確認したり、暗証番号を聞いてくることはありません!
 自動音声ガイダンスやショートメッセージでSNSに誘導して警察をかたり「逮捕する」などと言って捜査名目で金銭をだまし取る #ニセ警察詐欺 が多発しています。警察はSNSで連絡をしません!ニセモノに注意!

↓↓詳しくはこちら↓↓
  ○警察庁ウェブページ「ニセ警察詐欺に注意!」
    
   ○大阪府警ウェブページ「オレオレ詐欺(警察官編)」
    
 
 まずは電話を切断し、すぐに警察や家族に相談してください!

配信:住吉警察署


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク