安心安全Web

県警 安全・安心メール

SNSを使用した詐欺被害の発生
令和7年5月中旬頃、下呂市内に居住する女性が携帯電話で、外国人男性を自称するSNSアカウントとメッセージのやり取りをしていたところ、他のSNSに誘導され、「電子マネーカードを買って、写真を送って欲しい。」などと言われ、複数回にわたって、合計150万円分の電子マネー利用権をだまし取られる事案が発生しました。
これは、SNSやアプリを通じて知り合い、やり取りを重ねて、親近感等を抱かせ、金銭をだまし取る詐欺の手口です。

・SNSやアプリなどで知り合い、直接対面できない人からの金銭の要求や電子マネーカードの購入依頼、投資の誘いは危険です。
・迷ったときは一人で悩まず、まずは警察に相談してみましょう。

下呂警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク