安心安全Web

ちば安全・安心メール

SNSで逮捕状を送信することはありません!詐欺の手口です。【犯罪情報】
本物の警察官は、職務のためにLINEやインスタグラムなどのSNSで
アカウントの交換やビデオ通話を要求したり、逮捕状を画像にして送信することはありません。

あなたの固定電話や携帯電話に、居住地から遠方の警察の担当者を装って電話をかけて
「あなたの口座が悪用されている。」「あなたに○○事件の容疑がかかっている。」「□□県警に出頭してください。」
などと言って出頭を求め、そのままSNSのビデオ通話に誘導してきます。
ビデオ通話で画面越しに偽物の制服を着た人物が、偽物の警察手帳や逮捕状などを提示し
事件や事故の示談などを名目にお金をだまし取る手口があります。

電話番号の末尾に警察を意味する「0110」が付く番号を使って電話をかけてくるケースもありますので
警察官を名乗る者からの電話でもお金の話題が出た際には詐欺を疑って
おかしいと思ったら電話を切り、警察署の代表番号に電話をかけて確認、相談をしてください。

【送信元】
習志野警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク