安心安全Web

ちば安全・安心メール

船橋市内における特殊詐欺等の発生状況について(船橋署・船橋東署)
6月は特殊詐欺及びSNS型投資・ロマンス詐欺に係る集中総合対策月間です。
そこで同月間中は、平日の毎日、船橋市内での特殊詐欺等の被害状況についてお知らせします。
特殊詐欺等の被害状況(令和7年6月2日現在)
〇船橋署
電話de詐欺 24件
SNS型投資・ロマンス詐欺 6件
〇船橋東署
電話de詐欺 『46件』
SNS型投資・ロマンス詐欺 3件
〇令和7年6月2日の発生
1件(架空料金請求詐欺)
・犯人は、被害者の携帯電話機に、「未納料金があるので、至急連絡ください。」とのメッセージとともに連絡先を送信し、電話をかけてきた被害者に対し、未納料金サポートセンターの職員等をかたり、「サイトの料金が未払いになっている。」などとうそを言い、市内のATM機から現金を振り込ませ現金55万円をだまし取った(船橋東署)。
特殊詐欺被害に遭わない一番の対策は、犯人と直接話さないことです。
「架空料金請求詐欺」は、不安をあおり電話をかけさせ、「ATM機で振込」、「電子マネーカード等を購入」させる手口です。
身に覚えのない不審な通知・連絡には折り返しせず、家族や警察に相談しましょう。

【送信元】
船橋東警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク