【防犯情報】不審者にかかわる情報と児童生徒の安全確保について
令和7年5月7日(水)と、5月12日(月)、三条市内において、不審者事案が発生しました。
事案
1 発生日時 5月7日(水)16時15分頃
2 発生場所 興野1丁目地内
事案
1 発生日時 5月12日(月)16時30分頃
2 発生場所 塚野目4丁目地内
事案・の内容と特徴は同じ
3 内容
児童が友人と遊んだ後、徒歩で帰宅していると、男性が少し離れた距離でついてきた。児童が走ると男性も走ってついてくるので、児童は怖くなり、急いで自宅へ逃げた。その後、男性がどこへ行ったのかわからない。
4 不審者の特徴
・20~25歳くらい
・黒いフード付きの服、黒いズボン、白いマスク
不審者と思われる場合は、速やかに警察(110 番)へ連絡してください。
【防犯ポイント】
・「いかのおすし」を徹底する。
いか→ついて行かない
の→知らない人の車に乗らない
お→大声を出す
す→すぐ逃げる
し→知らせる
・登下校は寄り道をしない。特に下校時は暗くなるので早めに帰宅する。
・複数(小学校は集団)での登下校を心がける。
・不審者情報はまず、警察(110 番)へ連絡する。その後、学校にもすぐに連
絡する。
・不審者を挑発するような行為は絶対にしない。
・子ども110番の家について伝え、危険を感じた場合は近くの大人に助けを求めるようにする。
【連絡先】
三条警察署
電話:
【発信元】
三条市市民部環境課生活安全・交通係
電話:
スポンサーリンク