安心安全Web

安まちメール

サポート詐欺に注意!!
 5月11日午後8時05分ころ、河内長野市荘園町に居住する方が自宅においてパソコンを使用中、突然パソコンが動かなくなり、「このパソコンはロックされています」旨の警告画面が出て、パソコン画面に表示された「050」から始まる電話番号に架電すると、片言の日本語を話す男性が出ましたが、パソコンが動き出したので電話を切断すると、その後執拗に非通知の電話がかかってくるいう事案が発生しました。
 パソコンに突然警告画面が出ても、それは詐欺です。
 警告画面の電話番号に架電して話を聞くと、家族構成やネットバンキングの有無、口座番号や暗証番号を聞かれたり、パソコンの修理費としてアップルカードをコンビニで購入するよう指示されることもあります。
 パソコン画面に突然警告画面が表示されたり、警告音が鳴っても、慌てて表示されている電話番号に電話をかけず、一度家族や警察に相談してください。

発信:河内長野警察署


登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。

・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク