安心安全Web

ちば安全・安心メール

【警察官を名乗る者からの予兆電話について】
本日、松戸警察署管内において、警察官等を名乗る者からの電話de詐欺の予兆電話が多数入電しています。
内容は、電話会社を名乗る電話が固定電話にかかってきて、「料金未払いのため、このままだと電話が利用できなくなる……」との音声ガイダンスが流れた後、指示に従いダイヤルするとオペレーターにつながり、「あなた名義の偽造免許証で新規に契約されている、警察につなげる……」などと言って不安をあおり、その後、警察官を名乗る者に電話が替わって、通信手段をLINEなどのSNSに誘導され、警察手帳や逮捕状などの画像を送りつけ、現金を振り込ませる手口です。
警察官がSNSを使って警察手帳や逮捕状等を提示することは絶対にありません。
また、お金やキャッシュカードの話がでたら、それは詐欺です。一人で判断せずに、すぐに電話を切って、警察に通報して下さい。
特に最近は、「+1」、「+44」などから始まる国際電話番号による電話de詐欺が急増しており、注意が必要です。

【被害を防ぐために】
不審電話や迷惑電話を阻止するには、迷惑電話防止機能の活用が大変有効です。
松戸市では、撃退機器の設置を紹介してますので、是非お問い合わせ下さい。
(問合せ先 ネコサポ 0120-5454-25)

【送信元】
千葉県松戸警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク