ニセ電話詐欺~令和7年3月末のニセ電話詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺被害について
長崎県内では、令和7年3月末時点で
・ニセ電話詐欺 51件
被害額 約1億2,135万円
・SNS型投資・ロマンス詐欺 32件
被害額 約2億2,815万円
の被害が発生しています。
特に、SNS等を使って対面することなく、連絡を重ねて信用させ、個人名義の銀行口座等に振込ませて金銭をだまし取るSNS型投資・ロマンス詐欺の被害が深刻なものとなっております。
また、警察官を名乗って、事件捜査や資金調査などの名目でお金をだまし取る手口が増加しています。
【注意事項】
・「SNS」で「絶対儲かる」と勧められた投資話や副業話は詐欺を疑いましょう。
・お金を振り込んだり、送金したりする前に、警察に相談しましょう。
・「+」から始まる国際電話番号からの着信や指定された口座が個人名義になっている場 合は詐欺の可能性が高いので注意しましょう。
・警察官が事件捜査のためにお金を振り込むよう要求することは絶対にありません。
・これらの詐欺は県下全域で発生するおそれがありますので、全エリアに配信しています。
スポンサーリンク