その警告画面は偽物!サポート詐欺に注意
「サポート詐欺」とは、パソコンでインターネット閲覧中に大音量の警告音とともに偽のセキュリティ警告画面を表示し、サポート料金名目等で金銭をだまし取ろうとする詐欺の手口です。佐渡市内で偽のカスタマーセンターからの指示に従って、高額な電子マネーを購入させられる被害が発生しました。
偽警告画面に表示された電話番号にかけてしまうと、偽のカスタマーセンターにつながり、不要なソフトウェアのインストールやサポート契約をすすめてくるため、絶対に電話をかけてはいけません。
お問合せ先 佐渡市消費生活センター TEL57-8143
佐渡警察署 TEL55-0110
–
スポンサーリンク