安心安全Web

やまがた110ネットワーク

警察官をかたるオレオレ詐欺で2,000万円の被害!
【だまされないで!】
■警察官が業務でLINEを使って連絡を取ったり、「警察手帳」や「逮捕状」を示したりすることはありません。
■警察官が個人名義口座に振り込みを指示することはありません。

【これが詐欺の手口】
■2月24日、鶴岡市居住の女性(50歳代)のスマートフォンに電話があり、「ソフトバンクカスタマーサービスの○○です。あなたが契約した電話番号が犯罪に使われている。」などと言われました。
■その後、福岡県警察の「サトウ」と名乗る男に代わり、「このままだと逮捕する。捜査するので、口座と残高を教えてください。」などと言われ、LINEに誘導されました。
■LINEのビデオ通話で、サトウなどから「あなたが持っている金が、犯罪によって得た金か確認する。お金を口座に振り込んでください。」などと言われました。
■女性は、身に覚えのない話でしたが、LINEで「警察手帳」や「逮捕状」を見せられたことで本物の警察官だと信じ込み、指定された個人名義の口座に計10回、2,000万円を振り込んで被害にあいました。

そのほか、新庄市で「総務省」をかたる不審電話が確認されています。ご注意ください

============
やまがた110ネットワーク

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク