安心安全Web

あんしんトリピーメール

またも若い世代の被害発生!警察官を名乗る詐欺に注意
こちらはあんしんトリピーメールです。

米子市内の30代の男性が、警察官を名乗る電話から19万円をだまし取られる詐欺被害が発生しました。
————————————————————————————————————————

本年3月、男性のスマートフォンに
+で始まる番号
から着信があり、応答すると山口県警を名乗るA男から
あなたは事件の容疑者となっている
と言われ、LINEアカウントを登録するよう指示されました。

LINEを登録するとA男から【警察手帳】や【逮捕状】の画像が送られてきて、
無実を証明するには保釈金250万円を支払う必要がある
と言われました。
さらにA男からB女に通話が代わり、今準備できるだけのお金を振り込むように言われました。

男性が用意できた19万円を振り込みましたが、警察官をかたる詐欺の手口があることを思い出し、警察に相談して詐欺の被害に気付きました。
————————————————————————————————————————-

〇 頭に「+」が付いた着信は詐欺を疑い、電話に出ない、かけ直さないようにお願いします。
〇 警察がLINEのビデオ通話で取調べをすることはありません。
〇 無実を証明するためにお金を払うというのは詐欺です。
〇 捜査機関 + お金 = 詐欺!
安心して無視してください。
心配であれば地元の警察に問い合わせてください。

情報発信元:鳥取県警察本部生活安全企画課
連絡先:警察総合相談電話 #9110 又は 最寄りの警察署まで
(県警ホームページ)⇒

——————————
■登録内容の変更
あんしんトリピーメールの登録内容の変更はこちらから

■登録解除
あんしんトリピーメールの登録解除はこちらから

■あんしんトリピーなび(鳥取県防災アプリ)
あんしんトリピーメールの配信内容は「あんしんトリピーなび」でも確認できます。

■発行者
鳥取県
〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220

■お問合せ
あんしんトリピーメール(鳥取県公式サイト)

——————————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク