子供を犯罪被害から守ろう!
4月は、新入学・進級を迎えるなど、子供達を取り巻く環境が変わるこの時期、子供を狙った犯罪に気を付けてください。
不審者から身を守るためには、幼少期から子供自身に「自分の身は自分で守る」方法を身につけさせることが大切です。
その一つが「危険から身を守るための合言葉」です。
お子さんの行動範囲を一緒に歩き、危険個所などを確認しながら具体例を挙げ、この合言葉を教えましょう。
危険から身を守るための合言葉、「いやです、だめです、いきません」です。
知っている人であっても、少しでも不審と思ったら、一緒に遊ぼうと誘われても「いやです」と断りましょう。
写真を撮らせて、ちょっと髪を触らせて、とお願いされても「だめです」と断りましょう。
一緒に公園に行こう、駅まで連れてって、と言われても「いきません」と断りましょう。
自分の身を守るため、「いやです、だめです、いきません」と大きな声でしっかりはっきり断りましょう。
【送信元】
千葉県印西市大森2514-13
千葉県印西警察署
スポンサーリンク