安心安全Web

POLICEメールふくしま

あなたに身近な詐欺被害について(預貯金詐欺被害編)
警察官や銀行協会職員、役場職員などを装い、
〇口座が犯罪に利用されている。
〇医療費などの還付金がある。
〇カードを停止する措置のほかに、交換の手続きが必要である。
〇暗証番号を教えて欲しい。
などと言って、キャッシュカードやクレジットカード、預貯金通帳などを手渡しや郵送などにより騙し取る手口を『預貯金詐欺』といいます。。
他人にキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えてはいけません。
不審な番号は家族や相馬警察署にご相談下さい。
『そ』:それ本当?
『う』:鵜呑みにするな
『ま』:まず相談

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク