国際電話番号からの電話de詐欺急増中
松戸警察署から電話de詐欺にかかるメールが配信されたことから情報提供いたします。
松戸警察署管内では、「+1」、「+44」などで始まる国際電話番号を使った不審電話を多数認知しています。
だましの手口は、警察官を名乗り
「警視庁の者です。○○さんの携帯電話でよろしいでしょうか。」
「あなた名義のキャッシュカードが不正利用され、警察で押収しています。」
「事件に関与している疑いがかかっています。□□県警まで来て下さい。」
などといったものです。
電話で、お金やキャッシュカードの話がでたら、それは詐欺です。
一人で判断せずに、すぐに電話を切って、警察に通報して下さい。
また、不審者が来ても、安易に家の中に入れず、インターフォンで対応しましょう。
そして、不審者を見かけた際は、すぐに110番通報してください。
【被害を防ぐために】
不審電話や迷惑電話を阻止するには、迷惑電話防止機能の活用が大変有効です。
松戸市では、撃退機器の設置を紹介してますので、是非お問い合わせ下さい。
(問合せ先 ネコサポ 0120-5454-25)
また、千葉県警察では、実際にあった「電話de詐欺」の電話音声をホームページで公開しております。犯人の手口を知って、被害にあわないように対策をお願いいたします。
【送信元】
千葉県松戸警察署
〒271-8557 千葉県松戸市松戸558-2
TEL:
ーーー
松戸市 市民安全課
–
登録の変更・解除は下記ページの案内をご確認ください。
・スマートフォン/パソコンをご利用の方はこちらから。
・フィーチャーフォンをご利用の方はこちらから。
スポンサーリンク