安心安全Web

ヨイチメール

安全な車間距離をとりましょう
香川県警察本部交通企画課からのお知らせです。

<安全な車間距離をとりましょう>
車は、急には止まれません。

停止するまでには、運転者が危険を感じてからブレーキを踏み、ブレーキが実際に効き始めるまでの間に車が走る距離(空走距離)と、ブレーキが効き始めてから車が停止するまでの距離(制動距離)とを合わせた距離(停止距離)を必要とします。
この停止距離を考えて、危険が発生した場合でも、安全に停止できるような速度で運転しましょう。
運転者が疲れているときは、危険を認知して判断するまでに時間がかかるので、空走距離は長くなります。

また、雨にぬれた道路を走る場合や重い荷物を積んでいる場合などは制動距離が長くなります。

天候、路面やタイヤの状態、荷物の重さなどを考えに入れ、前の車が急に止まっても、追突しないような安全な車間距離をとりましょう。

——————–
香川県警察本部交通企画課
——————–

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク