架空料金請求詐欺に注意!
架空料金請求詐欺は、未払いの料金があるなど架空の事実を言い、金銭等をだまし取る手口のことを言います。
最近は、コンビニなどで購入できる電子マネーカードを購入させてカード番号を聞き出し、カードの額面の金額をだまし取る手口が増加しています。
電話やメール、ハガキなどで「現金を振り込んでほしい」「電子マネーカードを買ってほしい」「有料サイトの利用料金が未払い」などが記載されていたら詐欺を疑いましょう。
自分では判断がつかないときは、1人で悩むことなく、家族や友人、警察に相談しましょう。
配信:江差警察署
配信解除はこちら(北海道警察のホームページにつながります)
↓
スポンサーリンク
